Logicool MX ERGOをM570と比較した使用感の違い
マルチペアリングが出来るトラックボールを探したら、LogicoolのMX ERGOを買っていました。いままでもM570を使っておりましたので、まあ同じLogic ...
LogicoolのOptionsで古い機器の追加
トラックボールでLogicoolのM570を使っていたのですが、作業で複数のPCを使うことになり、入力機器をマルチコネクションが可能なものに入れ替えることにしま ...
Evernoteのタスク機能がリニューアルされました。(v10.15.6)
以前からチェックボックスは作れたので、TODOリストは作成できていたのですが、改めてタスク管理の機能としてリニューアルされました。個人的にはEvernoteアプ ...
PowerPointで作成した動画ファイルを編集する時に、音がずれる問題
営業・マーケティング目的で直接集客が難しい昨今、動画コンテンツを作る機会は多くなりました。カメラで撮影して編集となると、いろいろと大変なのでPowerPoint ...
mmhmm for Windowsが正式版になったようです。
これまでベータ版で公開されていたプレゼンテーション支援ツール "mmhmm"(「ん~ふ」と発音していた)ですが、晴れて正式版となったようです。 これは何? "S ...
【PowerPoint】表紙のページ番号を0にする方法
備忘録エントリーです。普通にPowerPointでスライドを作っている際には、タイトルシートがあれば実際に情報を掲載しているページ番号=スライド番号が2ページ以 ...
EpicアカウントとPlaystation Networkのアカウントを再接続するまでの経緯
この記事の後日談です。 最終的には、新しいPlaystation Networkのアカウントを別のメールアドレスを用意して作成しました。そこでアカウント連携して ...
Playstation Networkで子供のアカウントを変更したい場合は親のアカウントも削除しなければいけない件
Windows版 mmhmmの公開ベータ版がリリース

PowerPointからエクスポートしたPDFで文字コードが変わった件
講習会の資料でソースコードを記載したPDFを配布したところ、コードをコピペして動作確認しようとした際に動かない事象が発生。 具体的な話ですが、文字列をコンソール ...