
Lenovo社製品の廃棄バッテリーの処理方法
なんといいますか、微妙に膨らんできておりまして、見事に液晶パネルを押し上げてしまいました。危険です。 取り外すまでは何とかなるわけですが、問題は廃棄方法です。地 ...
VS code + copilot で、tabキーを押しても提案を採用できない場合の対応
提案は出たのですけど、Tabキーを押すと、提案したコードが消えてしまうのですよね。Ctrl + 右矢印 キーは受けつけたので、それでも確定できなくはないのですが ...
Windows版Jupyterlab desktopでプロジェクトのパスの指定方法
Pythonコードのちょっとしたチェックから、簡単なデータ分析まで、手軽に立ち上げて動かせるJupyterlabは何気に便利に使っています。もちろん、Visua ...

Microsoft IMEに登録した単語を移行する方法
長年PCを使っていると、IMEの辞書が育っているわけです。難読、人名、短縮読みなど、あれこれあるわけですが、PCを新調すると再登録する必要があるわけです。Win ...
EvernoteからOneNoteへのデータ移行事情(2023年5月現在)
毎年恒例のEvernoteへのお布施が通知されてきまして、少なくともあと1年はEvernoteを使う事になりそうです。一時期、危機的なレベルでのイケてなさも最近 ...
Microsoft To Do で完了タスクを削除する方法
備忘録投稿です。 タスク管理に Microsoft To Do を使っているのですが、日々利用していると「完了済み」にタスクがどんどん溜まっていきます。まあ放置 ...

Windows11でスリープからの復帰時にパスワード入力を不要にする設定
PowerPointで講演動画が作りやすくなったぞ
小アリの対策に「アリメツ」が効いた話
秋頃からちょいちょいと作業机の周りで小さいアリが出るようになり、マスキングテープなどで貼り付けて駆除していたのですが、だんだん増えて大変になってきました。うっか ...
