カシオの秋葉原サービスステーションが復活していたでござる

去年からずっと「Web修理受付サービス」が障害で止まっているんですが、今なお復旧していないんですよね。どうしちゃったんでしょうか。

そんなこんなもありまして、サービスステーションでの修理品受付も長らく止まっていたのですが、去年の暮れに窓口受付を再開していました。

https://locator.casio.com/ja-JP/repair/akihabara

Oceanusブランドの腕時計を何本か持っているのですが、そのうち一本が良く止まるようになりました。日なたに出して充電するとしばらくは動くのですが、気が付けば止まっているので2次電池あたりがもう寿命かなと思い、ずっと修理に出したかったのですが、去年の暮れにようやく受け付けてもらえました。

ただ受付の際に「内部がまだ混乱しているので、お引渡しは2、3か月以上かかるかもですが、それでもよろしいですか?」と不穏な確認をされます。まあスペアもあるしで、気長に待ちますよと引き渡しをして連絡待ち。すると2月の頭ごろに「修理完了」のSMSが飛んできました。おお、素晴らしい。やるじゃんカシオ。

日曜は休みなので、土曜に引き取りに行ったわけですが、結構、窓口が混んでいました。(去年の暮れは誰もいなかった)結果的には、2次電池だけでなく、ムーブメントも交換したとのことで、思っていたよりは重症だった模様。料金はムーブメントと2次電池の交換で税込2.2万円。ちょっとしたG-SHOCKの新品が買えちゃう値段ではありますが、高級ブランドのメンテ費用としては安い方という微妙な価格。

まあOceanusもいろいろなモデルを10年以上、使ってますからねえ。まあお布施の気持ちで。

よしなし事

Posted by tomi