ラジオ英会話を録音してスマホで聞く方法
英語の勉強をする際に安価で便利な教材の一つとして、NHK教育のラジオ講座があります。番組自体は15分と短くて内容も自分のレベル感にあったプログラムが用意されてい ...
技術文書を書く際に注意すること
昨日、永江一石さんという著名なマーケターの方の文章術の記事がSNSで回覧されてきたわけです。 秘伝?? 文章が巧くなる方法について 読みやすい文章を書くという点 ...
EvernoteとGoogle Keepを使った情報管理
皆さんはEvernoteを使ってますでしょうか?自分の場合では仕事や日常のメモなど、多岐に渡って利用していましてEvernoteが無い生活はツライというレベルで ...
2015年の抱負
あけましておめでとうございます! 2014年はフリーランサーとして試行錯誤の1年間でしたが、いろいろなプロジェクトへの参画やクライアントの企業様のおかげをもちま ...
openLDAPのPerl Backendをいじってハマった話
話の発端としてはtagomorisさんのページを見た某社の方より、こんな感じのものを作って欲しいんだがというご相談を頂きまして着手しましたところ、非常にドハマり ...
ネットでの集客のための、いろはの「い」
最近、主に中小企業の社長の方々とお話する機会が増えまして、どんな感じでマーケティングをなされているのかをお伺いしている中で感じるのは、「リード(潜在顧客)を集め ...
マーケティングの3文字ワードのおさらいをするよ!
昨日、地元の経営者向けの連続セミナーの最終日で、マーケティングの講習会に参加してきました。さすがにワタクシも元デジタルマーケティングの業界人でございましたので、 ...
hao123に変わってしまったトップページを戻す方法
ブラウザを開けると「なぜかhao123というサイトになっているのよね~」という声を時々頂まして、PCを拝見すると確かに変わっています。 これを戻す方法ですが、以 ...
Chromeブラウザを「デトックス」する方法
とある、お客様のFacebookのアカウントから、友人登録している人にスパム投稿が激しく行われて困っているとご相談を頂きまして、いろいろとお話を伺いました。イン ...
canvas fingerprintingなどによる訪問者追跡の技術
最近、Canvas Fingerprintingに言及している記事をよく見かけるようになりました。例えば、"クッキーより怖いcanvas fingerprint ...