[Thunderbird] ThunderbirdのカレンダーをGoogleカレンダーと連動させる方法

2019年4月12日

※2019/4/12修正:画像のリンクが切れていたようです。新たにスクショ撮って貼り直しました。

今朝、メールをチェックしていたらThunderbirdの更新がかかり、38.1ではカレンダープラグインの"Lightning"がバンドルされました。以前にこのプラグインを利用していたのですが、Googleカレンダーを利用しておりまして、カレンダーが分散すると管理できないので使うのを止めていたのですね。

ただ、よくよく調べてみると連携出来る事がわかりまして、試してみたところ、それなりにうまく動きましたので、その手順をメモがてら。

1. “Provider for Google Calendar"プラグインの導入

このプラグインを利用するとGoogle Calendar RESTful データサービスに接続して、Google カレンダーやTODOのデータをLightningと連携します。

  • ツール>アドオン
  • 右上の「アドオンを検索します」に"Provider for Google Calendar"を入力
  • ADD-ONページを "+ Add to Thunderbird"をクリック
  • ダウンロード後、右上の「今すぐ再起動」をクリック

※Thunderbird本体ではなく、ブラウザで上記のページにアクセスした場合には、xpiファイルをダウンロードした後、ツール>アドオン>オプションボタンをクリック>ファイルからアドオンをインストール を選択し、ダウンロードしたxpiファイルを選択してください。

2. Thunderbirdの設定

連携先にGoogleカレンダーを指定していきます。

  • ファイル>新規作成>カレンダー
  • 「カレンダーの保存先」で「ネットワークのサーバーに保存する」を選択

  • 「カレンダーの保存先」で"Google Calendar"を選択

  • 連携したいアカウントのgmailのアドレスを入力

  • 連携したいカレンダーやタスクリストにスイッチを入れる

  • 「カレンダーが作成されました」が表示されればOK

カレンダーの画面は

  • 予定とToDo>カレンダー

または、Thunderbird画面の右下の「Todayペイン」

で表示されますので、連携できていればGoogleカレンダーの登録内容が反映されています。

逆にThunderbirdで

  • 予定とToDo>新しい予定

などから、追加した予定がGoogleカレンダーに追加されることを確認してみてください。(追加する際には「カレンダー」の指定をGoogleアカウントを指定することを忘れずに!)