カシオの秋葉原サービスステーションが復活していたでござる
去年からずっと「Web修理受付サービス」が障害で止まっているんですが、今なお復旧していないんですよね。どうしちゃったんでしょうか。
そんなこんなもありまして、サービスステーションでの修理品受付も長らく止まっていたのですが、 ...
新たな謎水:”Q-bit E+water”・高機能量子活性水
oplus_34 またアヤシゲなペットボトルが持ち込まれてきたわけです。ググってみますと、この辺がおおもとのようです。よくあるデタラメ量子力学な雰囲気がムンムン ...
Apple Accountでログインできなくなって詰んだ話
子供の学校用にiPadを購入しようとオンラインストアにログインしようとしたら、 で門前払いを食らったわけです。で、解除しようとすると 「このApple Acco ...
Evernoteに「スペース」が追加された模様
アプリの更新がかかったと思ったら、いきなり追加されていたんですよね。 すでにスペースに関しては、公式のヘルプにありました。 要は他のノート系アプリやブラウザなど ...
Google Chromeの初期化の影響
どうも最近Chromeブラウザを使っている途中でPCごとブルースクリーン吐いて落ちることが時々あり、ちょっと悩ましかったのです。体感的には動画を見ているあたりが ...
galleriaのPCでHyper-Vを設定したら、ネットの速度が激落ち問題
以前は問題なかったはずなのですが、気がつけば激重です。つながらないわけでは無くて、pingを打ってもそこそこの速度で応答があります。IPアドレスが衝突してそうで ...
Thinkpad X1 Carbon 5th GenにUbuntu Linux 24.04をインストールした際のメモ
さすがに第7世代CPUでWindows 11にアップグレードできず、トラブルも多くなってきたため新しいノートを新調しました。空いたX1にUbuntu Linux ...
PCを新しく買ったときの設定のメモ
さすがにWin11にアップグレード出来ないCPUのノートPCも、無理矢理に延命してもトラブルが多かったので、新調しました。格安で売られていた Thinkpad ...
PIXELA Xitの配信とHyper-Vが両立しない問題
スマホアプリ側からつながったりつながらなくなったりと、何のこっちゃと思い、ファイヤーウォールの設定を変えたりしながら様子を見ていたのですが、結局のところ、Hyp ...
PyCaret2 から PyCaret3 への移行対応のメモ
モジュールのバージョンアップをしたら、なんかエラーを吐くようになったとのことで、いろいろメモ 予測値ラベルの変更 モデルの評価を行い、最終的に予測値を算出する場 ...