FirefoxとGoogle Chromeのブックマークを同期する方法

作業の際には、それぞれ一長一短あるため、FirefoxとGoogle Chromeの両方を使っています。そこでWebサイトを見ていて気になるページをブックマークしていくと、それぞれのブラウザでブックマークがどんどん差が出てきます。

FirefoxもChromeも独自の同期の仕組みがあって、それさえ設定しておけば複数のPC間やスマートフォンとの間でブックマークの同期をしてくれます。これはこれで非常に便利なのですが、Firefoxで作業しているときにブックマークしたサイトを見ようとして、見つからないとChromeを立ち上げて、改めてブックマークリストをチェックするという、非常に面倒な作業が発生します。

そこで勝手に裏で同期をしてくれるサービスとして、以前はfoxmarkというサービスを使っていたことを思い出し、改めて調べてみましたが、それが名前を"Xmarks"に変え、さらにはLastPassというパスワード管理会社に買収されるという経緯がありますが、サービスは継続していました。

https://www.xmarks.com/

細かい段取りはサイトをご覧いただければ分かると思いますが、まず最初に自分のアカウントを作成する必要があります。その後、各ブラウザにプラグインをインストールしていきます。

その後、各ブラウザにて認証と同期の設定を行っていくわけです。その際に注意が必要なのは、サーバー上にあるブックマークの記録と、設定操作をしているブラウザとの関係ですが、初回は単純にローカルのブックマークをアップロードするだけですが、2つ目のブラウザ以降は①ローカルを消してサーバーからダウンロードする②サーバー上のブックマークを削除してアップロードする。③サーバー上の記録と差分を取る。のいずれかから選択するわけです。①②であれば問題ないわけですが③の処理を選ぶと、大量にブックマークがあると、結構、ぐちゃぐちゃになります。これも徐々に整理していけば良いといえば良いのですが、数が多いと大変面倒な作業となります。

このあたりはやってみないと分からない所でもありますので、事前にブックマークをexportしてバックアップを取っておき、いざという時に戻せる準備をしておいた方が良いです。

私の場合には面倒になってしまったので、Chrome側でどうしても取っておきたいブックマークをFirefox側に手動で移した後、初回設定はFirefox側をアップロード&Chrome側をダウンロードすることで同期を始めました・・・

最初のブックマークが多い場合には、整理がちょっと面倒ですが、一度設定してしまえば、後は気にすることも無くなるのでお勧めです。

技術・開発

Posted by tomi